C言語でビープ音を鳴らし、あまつさえ演奏する。
windowsのC言語で、好きな高さ・長さのビープ音を鳴らして自由に音楽を再生するプログラムを書いてみました。
windowsのPILでフォント読み込もうとしたらImportErrorが出るバグの修正パッチ作った。
windowsのPILでフォントを上手く読み込めないバグがあったので、無理やり修正するパッチを作成してみました。
pythonでビープ音を鳴らし、あまつさえ演奏する。
Pythonを使って、windows環境で自由な音程・長さのビープ音を鳴らして音楽を演奏するプログラムを作ってみました。
シンタックスハイライトに対応してみた。
このブログでもついにシンタックスハイライトに対応しました。そのために使用した「source-highlight」というツールの使い方の解説です。
pythonのmax / min関数は意外と便利
Pythonで最大値/最小値を求めるための関数`max`/`min`の詳しい使い方の説明です。
pythonのisと==の違い
Pythonの`is`演算子と`==`演算子の挙動の違いについての解説記事です。
世界最強のセキュリティソフト作ったったwww(ネタ
ほこxたての放送が面白かったので、便乗してセキュリティソフトを作ってみました。これはネタです。完全にネタです。
Pythonで末尾再帰する
Pythonのデコレータを使って、末尾再帰最適化を実現する方法です。速くはならないけれど、少なくともどれだけループさせてもメモリが枯渇して停止することは無くなります。
RFIDで遊んでみたかった。
SuicaやPASMOのようなRFIDの種類色々を調べてみた記録です。
pythonのdoctestの使い方とか
Pythonに書いたコメントをテストとして実行出来る標準ライブラリ「doctest」の使い方の紹介です。