Blanktar

  1. top

blog

  1. gentooでコンソールからgmailを読み書きする

    linuxのコンソールからメールを扱うためのコマンド「ssmtp」と「fetchmail」の紹介です。

  2. ブログ用のマークアップ言語を変えた

    このブログを書くために使っている自作CMSモドキに入れているマークアップ言語を、これまた新たに作った自作のマークアップ言語「ふにゅう」に置き換えました。

  3. pythonのdoctestのカバレッジを取る

    pythonのcoverageというツールを使って、doctestを使ってコメントの中に書いたテストのカバレッジを取得する方法です。テキスト形式やHTML形式などの出力を試しました。

  4. hydraの古い書き方、新しい書き方。

    ブルートフォースに使うペネトレーションテスト用のツール「Hydra」の新しいオプションと古いオプションを比較してみました。

  5. python/OpenCVで複数の画像から背景だけを取り出す

    同じ場所で撮られた複数の画像を処理して、その場所の背景画像を生成するプログラムをPython/OpenCVで実装してみました。動体検出の仕組みを応用して自分で実装しています。

  6. googleの検索結果にサイト内検索の窓を表示しよう。

    schema.orgのJSON-LDを使用したリッチスニペットをウェブサイトに仕込んで、Googleの検索結果にサイト内検索の窓が表示されるようにする方法です。

  7. macのautomatorでsshfsとかramfsを自動マウントする

    Mac OSに付属している自動化ツール「automator」を使って、sshfsやramfsなどの特殊なストレージを自動的にマウントする方法です。マウントに限らず、色々なスクリプトを実行出来るはずです。

  8. python/flaskでgoogleにOpenIDでログインしてみた。ライブラリ無しで。

    Python/flaskを使ってOAuthの仕組みを自分で1から実装して、Googleアカウントを使ったOpenIDログインを試してみました。

  9. xargsでもパイプとかif文とか使いたい

    Linuxのコマンドであるxargsに渡すコマンドの中でパイプやif文なんかのシェルの機能を使用するための方法です。

  10. 夏休みの自由研究が半分終わった。

    8月なので夏休みの自由研究をしようと思い立ち、半月が経過しました。現状の中間報告です。

  1. 8
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14